![リビングの内装](http://24inc.jp/wp-content/themes/24inc/img/fv_sub.png)
BLOG
ブログ詳細
天井まで届くフルハイトドアがおしゃれ【建具紹介】
更新日:2024/12/18
家の中に入っておしゃれだなと感じたとき、なぜそう感じるのか明確にはわかりにくい事があります。
壁紙の色だったり、間取りやインテリアの雰囲気かもしれません。
注文住宅でデザインを重視して建てるなら、ぜひ取り入れてみてほしいのが「ハイドア」です。
ハイドア
ハイドアとは通常よりも高さのあるドアです。
通常の室内ドアは2mほどの高さなのですが、ハイドアは天井まで高さがあったりします。
天井とドアの間の「垂れ壁」が無いので、ドアを開け放った時の開放感が違います。天井がドア部分で途切れずに連続性があるのもおしゃれに見えるポイントですね。
![](https://24inc.jp/wp-content/uploads/2024/12/blg241217-1.jpg)
![](https://24inc.jp/wp-content/uploads/2024/12/blg241217-2.jpg)
画像で比較するだけでも雰囲気の違いがわかりますよね。
でも実際にモデルハウスに訪れた方でも、意外とハイドアになっていることに気づかなかったりするんです。
ハイドアになっていることを説明して初めて「ホントだ!」って気づくんです。
おしゃれな雰囲気なんだけど、その理由が何かわからないって事のひとつがこういうことですね。
上の画像では色が違うのでわかりやすいですが、ドアの高さ以外にもうひとつ違いがあります。
ハイドアの方は枠が無いんです。スッキリしてますよね。
これも気づきにくいポイントです。
ハイドアが標準
私たちの建てる家では室内ドアはハイドアを標準にしていて、kamiyaのフルハイトドア®️を採用しています。
各個室の扉は全てハイドアで、引き戸の場合でもハイドアになります。
![](https://24inc.jp/wp-content/uploads/2024/12/blg241217-3.jpg)
ハイドアにも色々あって、通常のドアよりも少し高さが大きいだけで天井まで届かないものもあります。どうせならフルハイトドア®️の様に天井まであるハイドアがオススメです。
まずは無料で相談したい方はこちら
- 家づくり相談
- カタログ請求フォーム
LINE公式アカウント友達に追加